おすすめリンク
マウスピース矯正が月額で利用?大阪で人気の歯科
高額になりやすいマウスピース矯正が月額で利用出来る?大阪で人気の歯科はココが違う!
虫歯の初期症状と再石灰化について詳しく確認しましょう
高額になりやすいマウスピース矯正が月額で利用出来る?大阪で人気の歯科はココが違う!
虫歯の原因は、飲食物を摂取してプラークという物質を作って、菌が増殖して酸が発生することで起こります。酸が原因で、歯のエナメル質からリンやカルシウムが溶けてしまう状態が脱灰。しかし、再石灰化によって脱灰を抑えることが可能。そこで、脱灰と再石灰化の用語について確認を進めましょう。
歯の再石灰化によってリンやカルシウムを補ったり、働きを活性化させたりするのが可能で、虫歯予防になるうえ歯の健康増進を図るうえプラスになります。ちなみにホームケアでも歯の再石灰化を促すことができます。適切な方法を行い、虫歯に罹らない生活を送るのはいかがでしょうか。
虫歯の初期症状であれば再石灰化によって治る場合がありますが、初期症状をはじめ虫歯の段階について知っておくのも大事。そこで、虫歯の段階を確認しましょう。
ごく初期の虫歯はC0。歯の表面にあるエナメル質が溶けはじめた状態で、表面は白く濁っています。自覚症状もないうえ、歯に穴は開いていません。適切な歯磨きやフッ素ジェルを歯に塗ることによって、症状改善が見込めます。
歯の表面が溶けて黒ずみが出た場合がC1。アイスクリームや冷たいドリンクのような飲食物を摂取した際、少し沁みる痛みが出る程度。歯科治療をする際は、患部を削って詰め物を埋め込みます。
エナメル質の内側に象牙質がありますが、そこまで虫歯が進行したならC2。冷たいものや甘い食べ物を摂取した際、沁みるような痛みが出ます。歯科治療では、患部を削って詰め物を埋め込むようにします。
神経に達した場合がC3。この段階になれば、特に飲食物を摂らなくても、痛みが出ている状態。神経を除去したうえで根管部分を消毒して、被せ物を被せる治療を行います。複数回の通院が必要。
歯の大部分が溶けてしまって、歯の根元まで虫歯に侵された状態がC4。神経がやられているから痛みは出ないかもしれませんが、根管部分に膿が溜まっている状態。衛生環境が悪く、強い口臭を発生させる場合も。根管治療や抜歯を行い、入れ歯やインプラントを患部に入れて、歯の機能回復を図ります。
このサイトでは、再石灰化をはじめ虫歯治療に役立つ情報を伝えます。参考にして歯の健康増進に努めると良いでしょう。
歯の再石灰化を促し、虫歯予防効果を実証されている天然甘味料がキシリトールで、ガムや菓子類にもキシリトール配合の製品があります。とはいえ、虫歯予防や空腹対策などの理由で過剰摂取は却って虫歯の原因にもなりかねません。上手な摂取を行い、歯の健康維持を図るようにしましょう。